×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その名の通り、引越しました。
こちらに絵を上げるのも、これが最後かと…
ついでにいうと、ひなたみち、祝一周年です!
忘れかけてたよ!てへっ☆
引越の影に隠れて、こっそりお祝い!
ぐはー…そう思うと寂しいですね。
日記とかもあっちに移動しちゃったし…
こっちには何を書けば良いんでしょうかねぇ…
変更点などは、あちらの日記に書いてありますのでそちらをどうぞ^^
あ、こちらに頂いたコメント等は、全て本館の日記にて御返事します。
もしこちらにコメントがあった際は、一応お知らせしますが…
何か質問がありましたら、バシバシズカズカどうぞ^^
答えられる限り、答えていきますので。
さて、今日で一周年です。
一周年記念なのに…ぐだぐだ^^
一年前のことが、つい昨日のことのように感じる。
実際、日記帳を見るまで、今日が“特別な日”というのに気が付かなかった。
もう、あれからそんなに経ったのか…
そう…今日は…
晴香は深呼吸をしてから、ドアノブに手をかけた。
「やぁ!」
いつものように開いた、映画研究同好会の扉。
八雲にはトラブルメーカーと呼ばれ続けていたが、今日はトラブルは無し。
「またトラブルか?」と聞かれたら、鼻で笑って否定してやろう。
そう思っていたのだが…
映画研究同好会…八雲の隠れ家に、人の姿は見えなかった。
「あれ……いない」
部屋の隅に転がった寝袋のを覗いてみるも、中はもぬけの殻。
ぐしゃぐしゃになったジャージが、悲しそうに転がっている。
「後藤さんの事件捜査…手伝ってるのかな?」
戸締まりもしないなんて…
本当に不用心な奴だ。
一瞬、帰ろうか迷ったが、あいつが帰ってくるまで居座らせてもらおう。
もう夕方だ…
そう大きな事件で無い限り、帰ってきても良い頃だろう。
…あいつは、覚えているだろうか。
今日が何の日か…
小さく笑いながら、冷蔵庫の扉を開けた。
肌を撫でていく冷気に震え、腕をさする。
三月に入っても、寒さはまだまだ続く。
人肌が恋しいとは、このことだ。
ふと八雲の顔が思い浮かび、振り払うように慌てて首を振った。
「なっ、なんであいつの顔が思い浮かぶのよ!」
冷蔵庫からペットボトルのお茶と、チョコレートを出し扉を閉める。
それらを机に置き、晴香はいつもの席に腰を降ろした。
「………」
一体、何度こうして、この席に腰を降ろしたのだろうか…
時々、八雲の元に来るお客さんに、席を譲ったこともあったっけ。
思い出に浸りながら、板チョコを割れ目にそって割っていく。
「ん…おいし」
割ったチョコが舌の上で溶けていくのを感じながら、机に肘を付く。
いつもは目の前で皮肉を言う奴が今日はいない。
今までにも、いなかったことは何度かあった。
けれども、今日に限っていないというのは…
寂しいものだ。
「はぁ…」
晴香は溜め息を吐き、気分転換に窓の外を見ようとした。
けれども、曇りガラスの窓からは、ぼんやりとしか見えない。
夕日に染まり、ぼんやりと赤が広がっているだけだった。
あの赤よりも、綺麗で優しい赤を…私は知っている。
誰かに教えたいけれど、それはなんだか内緒にしたくて…
自分からは言わない。
その辺り、自分はあいつにベタ惚れなんだと思い知る。
「だって…好きだもん」
しょうがないじゃない。
あいつが目の前にいたら、目を見開いて驚くだろうな。
火照った体を早く冷ましたくて、立ち上がった晴香は、窓を開けた。
そこまで春は近づいているのに、まだ風はひゅるりと冷たい。
風が前髪を弄り、隠れ家の中に入っていく。
晴香は髪を押さえながら、赤く染まった空を見上げた。
秋ではないので、空全体が赤いというわけではない。
高い位置では、まだ空の青さが残っている。
「まだかな…」
昨日会ったばかりなのに、こうも早く会いたいと思うのは…
恋する乙女だからだろうか。
そのとき、背中を撫でるように風が吹いた。
「?」
一瞬、窓からの風かと思ったが、後ろからだと気付き、小首を傾げる。
ふわりと匂った香りが甘くて、お客さんかと思ったが。
そこにいたのは…
「…なんだ、ここにいたのか」
斉藤八雲であった。
疲れているように見えたのは、ほんの一瞬。
「どこに行ってたの?」
「別に…どこだって良いだろ」
片手で髪を掻き回しながら、ゆっくりと近付いてくる。
いつもの席につくかと思いきや、その足はすぐに止まった。
「君こそ、何をしているんだ?」
窓を顎で差し、「寒い」と訴える。
「別に…何でも良いでしょ!」
べーっと舌を出し、八雲を睨む。
どうして私は、八雲を前にすると素直になれないんだろう。
「…その様子じゃ、何も覚えてない、か」
苦笑を浮かべ、ポツリと呟いたその言葉に、晴香は瞬きを繰り返す。
「晴香」
「はっ、はい!?」
普段では呼ばれ慣れない名前に、背筋が伸びた。
それを見て何を勘違いしたか、八雲も姿勢を正す。
「今日で…」
八雲の白くて薄い唇が、ゆっくりと動く。
その先を聞きたくて、けれども聞きたくなくて…
晴香の鼓動は速まった。
止めようかと思うも、黒と赤の眼差しに絡み取られたように体が動かない。
「二人が付き合いだしてから、一年目だ」
しっかりと口にした八雲は、手を差し出してきた。
その手には、赤いリボンで束ねられた、一本の赤いバラを持って…
「一周年祝いに…受け取ってくれ」
そんな声が、どこか遠くから聞こえるような気がした。
「って…なに泣いているんだ!?」
目の前の八雲が、明らかに動揺して慌てている。
八雲の真っ赤な顔を見て、笑ってやるはずだったのに…
晴香の口からは、泣き声しか出てこない。
「こ…こういうのは、嫌いだったか?」
肩に、手を乗せられるのがわかる。
優しくて、いつも私を抱きしめてくれる大きな手。
「やっ…じゃない、よ」
「か…花粉症だったのか?」
「ばかぁ!ムード壊れる、じゃなっ…」
でも、おかげで笑うことが出来た。
泣き顔なんかより、笑顔が見たい。
そう言ってくれたのは、目の前のひねくれ者。
「なら…なんで…」
「八雲君が…いけない、の」
「?」
「忘れないで…いてくれた」
今日が、付き合いだしてから一年目だ…って。
「…忘れるわけないだろ」
照れくさそうに頬を掻き、そっぽを向かれる。
覚えててくれた。
それだけで嬉しいのに。
「……ありがと!」
こんな素敵なプレゼントが貰えるだなんて。
晴香はバラを受け取ると、涙を拭う前に笑顔を見せた。
笑えていたかは分からない。
けれども、彼は笑い返してくれた。
「泣きながら…笑うなよ」
そして、涙を拭う代わりに、強く強く抱きしめられた。
彼の服からは、甘い匂いがした。
椅子に座った晴香は、ご機嫌にバラを見つめていた。
その目にあった涙は乾き、今は嬉しそうに細められている。
「一周年のお祝い…」
八雲が、私に「好きだ」と言ってくれてから一年。
今でも鮮明に思い出す記憶に、晴香は頬をゆるめた。
「…へらへら笑うな」
何故かこちらに背を向け、パイプ椅子に跨る八雲。
珍しい座り方にハテナを浮かべながらも、口を開く。
「ねぇ、留守にしてたのって…お花屋さんに行ってたから?」
「……花屋に行ってから…君の家に行ってたんだ」
「そのまま家に上がり込んで…変なことしようとしてたんでしょ」
「へっ、変なことじゃないだろ!」
声を荒げ、振り返った八雲の顔は、首まで赤かった。
…否定もしていない。図星のようだ。
「でも…男の人が花屋でバラを買うって…変な顔されなかった?」
「…された」
ぷいと窓の外に目を向けてしまう。
「本当はバラの花束…とか、考えてたんじゃない?」
「別に良いだろ!」
赤い顔が見たかったが、今度は振り返ってくれない。
「バラ一本持ち歩くのも…恥ずかしかったんだぞ」
それはそうだ。
良い年した成人男性が、バラを持つというのは…
告白しか考えられない。
「お疲れさまでした!」
八雲の隣に椅子ごと移動し、頭を撫でてやる。
嫌がるかと思ったが、予想は外れて無反応。
ちらちらと、晴香の手の中にあるバラを盗み見している。
「?」
不思議に思い、晴香もそちらに目を向ける。
何もない…と、バラをゆっくり回す。
「あ」
キラリと、何かが夕日に反射して光った。
目を凝らしてみてみると、赤いリボンの結び目に赤いリング…
いや違う。
銀色に輝くリングが結ばれていた。
「やっ、やくもくん。これって…」
「…いらないなら、捨てても…良いぞ」
「い、いらないわけないじゃない!」
「…受け取って…くれるのか?」
「…はいっ」
そうだ。
私からも一周年のお祝いをあげなくちゃ。
「っ!?」
「ありがと、八雲君!」
「…こちらこそ、ありがとう」
END。
これからもよろしくおねがいします!
実際、日記帳を見るまで、今日が“特別な日”というのに気が付かなかった。
もう、あれからそんなに経ったのか…
そう…今日は…
晴香は深呼吸をしてから、ドアノブに手をかけた。
「やぁ!」
いつものように開いた、映画研究同好会の扉。
八雲にはトラブルメーカーと呼ばれ続けていたが、今日はトラブルは無し。
「またトラブルか?」と聞かれたら、鼻で笑って否定してやろう。
そう思っていたのだが…
映画研究同好会…八雲の隠れ家に、人の姿は見えなかった。
「あれ……いない」
部屋の隅に転がった寝袋のを覗いてみるも、中はもぬけの殻。
ぐしゃぐしゃになったジャージが、悲しそうに転がっている。
「後藤さんの事件捜査…手伝ってるのかな?」
戸締まりもしないなんて…
本当に不用心な奴だ。
一瞬、帰ろうか迷ったが、あいつが帰ってくるまで居座らせてもらおう。
もう夕方だ…
そう大きな事件で無い限り、帰ってきても良い頃だろう。
…あいつは、覚えているだろうか。
今日が何の日か…
小さく笑いながら、冷蔵庫の扉を開けた。
肌を撫でていく冷気に震え、腕をさする。
三月に入っても、寒さはまだまだ続く。
人肌が恋しいとは、このことだ。
ふと八雲の顔が思い浮かび、振り払うように慌てて首を振った。
「なっ、なんであいつの顔が思い浮かぶのよ!」
冷蔵庫からペットボトルのお茶と、チョコレートを出し扉を閉める。
それらを机に置き、晴香はいつもの席に腰を降ろした。
「………」
一体、何度こうして、この席に腰を降ろしたのだろうか…
時々、八雲の元に来るお客さんに、席を譲ったこともあったっけ。
思い出に浸りながら、板チョコを割れ目にそって割っていく。
「ん…おいし」
割ったチョコが舌の上で溶けていくのを感じながら、机に肘を付く。
いつもは目の前で皮肉を言う奴が今日はいない。
今までにも、いなかったことは何度かあった。
けれども、今日に限っていないというのは…
寂しいものだ。
「はぁ…」
晴香は溜め息を吐き、気分転換に窓の外を見ようとした。
けれども、曇りガラスの窓からは、ぼんやりとしか見えない。
夕日に染まり、ぼんやりと赤が広がっているだけだった。
あの赤よりも、綺麗で優しい赤を…私は知っている。
誰かに教えたいけれど、それはなんだか内緒にしたくて…
自分からは言わない。
その辺り、自分はあいつにベタ惚れなんだと思い知る。
「だって…好きだもん」
しょうがないじゃない。
あいつが目の前にいたら、目を見開いて驚くだろうな。
火照った体を早く冷ましたくて、立ち上がった晴香は、窓を開けた。
そこまで春は近づいているのに、まだ風はひゅるりと冷たい。
風が前髪を弄り、隠れ家の中に入っていく。
晴香は髪を押さえながら、赤く染まった空を見上げた。
秋ではないので、空全体が赤いというわけではない。
高い位置では、まだ空の青さが残っている。
「まだかな…」
昨日会ったばかりなのに、こうも早く会いたいと思うのは…
恋する乙女だからだろうか。
そのとき、背中を撫でるように風が吹いた。
「?」
一瞬、窓からの風かと思ったが、後ろからだと気付き、小首を傾げる。
ふわりと匂った香りが甘くて、お客さんかと思ったが。
そこにいたのは…
「…なんだ、ここにいたのか」
斉藤八雲であった。
疲れているように見えたのは、ほんの一瞬。
「どこに行ってたの?」
「別に…どこだって良いだろ」
片手で髪を掻き回しながら、ゆっくりと近付いてくる。
いつもの席につくかと思いきや、その足はすぐに止まった。
「君こそ、何をしているんだ?」
窓を顎で差し、「寒い」と訴える。
「別に…何でも良いでしょ!」
べーっと舌を出し、八雲を睨む。
どうして私は、八雲を前にすると素直になれないんだろう。
「…その様子じゃ、何も覚えてない、か」
苦笑を浮かべ、ポツリと呟いたその言葉に、晴香は瞬きを繰り返す。
「晴香」
「はっ、はい!?」
普段では呼ばれ慣れない名前に、背筋が伸びた。
それを見て何を勘違いしたか、八雲も姿勢を正す。
「今日で…」
八雲の白くて薄い唇が、ゆっくりと動く。
その先を聞きたくて、けれども聞きたくなくて…
晴香の鼓動は速まった。
止めようかと思うも、黒と赤の眼差しに絡み取られたように体が動かない。
「二人が付き合いだしてから、一年目だ」
しっかりと口にした八雲は、手を差し出してきた。
その手には、赤いリボンで束ねられた、一本の赤いバラを持って…
「一周年祝いに…受け取ってくれ」
そんな声が、どこか遠くから聞こえるような気がした。
「って…なに泣いているんだ!?」
目の前の八雲が、明らかに動揺して慌てている。
八雲の真っ赤な顔を見て、笑ってやるはずだったのに…
晴香の口からは、泣き声しか出てこない。
「こ…こういうのは、嫌いだったか?」
肩に、手を乗せられるのがわかる。
優しくて、いつも私を抱きしめてくれる大きな手。
「やっ…じゃない、よ」
「か…花粉症だったのか?」
「ばかぁ!ムード壊れる、じゃなっ…」
でも、おかげで笑うことが出来た。
泣き顔なんかより、笑顔が見たい。
そう言ってくれたのは、目の前のひねくれ者。
「なら…なんで…」
「八雲君が…いけない、の」
「?」
「忘れないで…いてくれた」
今日が、付き合いだしてから一年目だ…って。
「…忘れるわけないだろ」
照れくさそうに頬を掻き、そっぽを向かれる。
覚えててくれた。
それだけで嬉しいのに。
「……ありがと!」
こんな素敵なプレゼントが貰えるだなんて。
晴香はバラを受け取ると、涙を拭う前に笑顔を見せた。
笑えていたかは分からない。
けれども、彼は笑い返してくれた。
「泣きながら…笑うなよ」
そして、涙を拭う代わりに、強く強く抱きしめられた。
彼の服からは、甘い匂いがした。
椅子に座った晴香は、ご機嫌にバラを見つめていた。
その目にあった涙は乾き、今は嬉しそうに細められている。
「一周年のお祝い…」
八雲が、私に「好きだ」と言ってくれてから一年。
今でも鮮明に思い出す記憶に、晴香は頬をゆるめた。
「…へらへら笑うな」
何故かこちらに背を向け、パイプ椅子に跨る八雲。
珍しい座り方にハテナを浮かべながらも、口を開く。
「ねぇ、留守にしてたのって…お花屋さんに行ってたから?」
「……花屋に行ってから…君の家に行ってたんだ」
「そのまま家に上がり込んで…変なことしようとしてたんでしょ」
「へっ、変なことじゃないだろ!」
声を荒げ、振り返った八雲の顔は、首まで赤かった。
…否定もしていない。図星のようだ。
「でも…男の人が花屋でバラを買うって…変な顔されなかった?」
「…された」
ぷいと窓の外に目を向けてしまう。
「本当はバラの花束…とか、考えてたんじゃない?」
「別に良いだろ!」
赤い顔が見たかったが、今度は振り返ってくれない。
「バラ一本持ち歩くのも…恥ずかしかったんだぞ」
それはそうだ。
良い年した成人男性が、バラを持つというのは…
告白しか考えられない。
「お疲れさまでした!」
八雲の隣に椅子ごと移動し、頭を撫でてやる。
嫌がるかと思ったが、予想は外れて無反応。
ちらちらと、晴香の手の中にあるバラを盗み見している。
「?」
不思議に思い、晴香もそちらに目を向ける。
何もない…と、バラをゆっくり回す。
「あ」
キラリと、何かが夕日に反射して光った。
目を凝らしてみてみると、赤いリボンの結び目に赤いリング…
いや違う。
銀色に輝くリングが結ばれていた。
「やっ、やくもくん。これって…」
「…いらないなら、捨てても…良いぞ」
「い、いらないわけないじゃない!」
「…受け取って…くれるのか?」
「…はいっ」
そうだ。
私からも一周年のお祝いをあげなくちゃ。
「っ!?」
「ありがと、八雲君!」
「…こちらこそ、ありがとう」
END。
これからもよろしくおねがいします!
PR
この記事にコメントする