×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。ポッキーの日=ポッキーゲームの日と勘違いしかけていたカンナどす。
ドラマの秋山さんがあまりにドSチックで冷や汗たらりしています。
う…うん!当サイトの秋山さんはどっちかと言うと原作秋山だから!!
……一度、ドラ山さんも書いてみたいです。
ドラマの秋山さんは、好きな子はいじめたくなっちゃうタイプだと思います!(何
世界はそれを、Sと言うんだと思います。
でもって、最後は反省して甘くなっちゃうと良いんだ。
直ちゃんは良い奥さんになると思います。
LG:恋人設定(でもって初心)
ドラマの秋山さんがあまりにドSチックで冷や汗たらりしています。
う…うん!当サイトの秋山さんはどっちかと言うと原作秋山だから!!
……一度、ドラ山さんも書いてみたいです。
ドラマの秋山さんは、好きな子はいじめたくなっちゃうタイプだと思います!(何
世界はそれを、Sと言うんだと思います。
でもって、最後は反省して甘くなっちゃうと良いんだ。
直ちゃんは良い奥さんになると思います。
LG:恋人設定(でもって初心)
肉体労働の仕事を終え、自室があるアパートに向かう。
日が沈むのが早くなった今日この頃。
辺りはすでに真っ暗で、街灯だけが怪しく点滅している。
ただでさえ不気味だというのに、それに寒さまでも追加されて。
あいつがいたら、泣きそうな顔してしがみついてくるんだろうなぁ…
とか思う辺り、彼女にべた惚れな自分に苦笑した。
そして、アパートの自室に電気が付いているのが見え、頬が緩む自分がいた。
「あ!お帰りなさい!」
玄関を開けてすぐ、主人が帰ってきた犬のように駆け寄ってくるナオ。
別に待たせていた記憶も無ければ、家に置いた覚えもない。
ただ覚えがあるとするならば、一ヶ月前に合鍵を渡しておいたことくらい。
付き合い始めた一ヶ月前に…
「お風呂沸かしてありますよ」
「じゃ、風呂にしようかな」
ナオにコートを渡し、狭い風呂場に向かう。
彼女が来るまで、カビだらけだった風呂場。
それがここ一ヶ月で、これほどまでにピカピカになるとは…
カンザキナオの存在が、こんなところにも現れている。
そんな新婚生活のような毎日だと言うのに、俺らはまだ手繋ぎ止まり…
風呂から上がると、テーブルの上には隅々まで皿が並べられていた。
「…何、俺をそんなに太らせたいの?」
「太った秋山さんも好きですよ?」
「いや、太る気ないし」
髪を拭きながら、テーブルの前に腰を落とす。
先に食べてて良いですよ、と言うのを無視してナオが来るのを待つ。
「もう少しで唐揚げあげ終わりますから」
そう言うナオは、割烹着に白色のバンダナを頭に付けていた。
古風過ぎる母親らしい姿に、ついつい笑みがこぼれる。
「どうかしましたか?」
「いや、なんでもない」
ちょっと母親の姿が重なったとか、言おうと思って止めといた。
ナオが揚げ終えた唐揚げを皿に盛り付け、隣に座ってくる。
「?」
何かを企むように口端を上げ、上目遣いに見上げてくるナオ。
しばらく考えを巡らせ、出てきた言葉は…
「…いただきます」
「どうぞ召し上がれ!」
母親に見えたはずの割烹着が、今度は給食当番の小学生に見えた。
笑みを隠すように、唐揚げに箸を伸ばす。
「おいしいですか?」
割烹着を脱ぎながら、唐揚げを摘む秋山に訪ねるナオ。
「うん、君も食べなよ」
「はーい」
「………」
「………」
「………」
「秋山さんは甘いの、好きですか?」
「…?」
突然、繋がりもない話題が出され、思わず眉を寄せた。
「もしかして…苦手、ですか?」
眉を寄せた秋山を見たナオが、残念そうに肩を落とす。
「別に…苦手じゃないけど」
なんで?と目で訴えると、カバンの中をごそごそ漁るナオ。
いったん箸を置いて、覗き込もうとする。
「あ!ありましたありました!」
覗き込む前に何かを見つけだしたナオは、焦らすようにそれを後ろに回した。
奪おうと思えば奪える力関係。
「なに見つけたの?」
けれども、うずうずと待ち焦がれ笑うナオを見て、つい白旗を上げる。
待ってました!と目の前に突きつけられたのは…
「じゃじゃーん!」
「………」
某、チョコレートがコーティングされた棒菓子。
見慣れたそれは、お菓子業界十八番のロングセラー商品。
「………」
で?と、目で訴える。
彼女がこうして、お菓子を持ってくるのは日常茶飯事。
秋山が苦手なものなら食べず、好きなものなら勝手に摘む…
とまぁ、今までこうも改まってお菓子を紹介したことなど無くて。
「…何を考えてる?」
「べっ、別に何も考えてませんもーんっ!」
ぷーいとそっぽを向かれるが、その頬はほんのり赤い。
妙なところで頑固な君。
仕方なく、少女が言いたいことを某国立大院卒の脳味噌が考える。
部屋の中を見渡して、一番に目に入ったのはカレンダー。
「!」
本日、11月11日水曜日…
「なるほど…ね」
再び少女に目を向けると、探るような目で見上げてきていた。
「要はさ、君…」
俗に言う、ポッキーゲームなるものがしたいんだ?
「ち、ちち違いますよぉっ!?」
「嘘、顔に書いてある」
「!」
秋山に言われ、両手で顔を覆う直。
そんな直の姿を見て、ほんの一瞬、表情が緩んだ。
だが、すぐに顔の筋肉を引き締め、ポーカーフェイスを保つ。
なぜ、純粋無垢な少女がポッキーゲームなんかしたいと言い出したのか。
うんうん唸っても答えなど見出せず。
その下品なルールを知っている秋山は、直に諦めてもらうために頭を捻った。
「一応聞くけど、ルール知ってんの?」
「いえ、秋山さんなら知ってるだろうってフクナガさんが…」
「フクナガ?」
聞き入れない名前に、秋山の眉間にシワが刻まれる。
「あ…あぁっ!フクナガさんは何一つ悪くありませんから、怒らないで…」
「…怒んないから、なに聞いたの?」
しゅんと落ち込む彼女を励ますように、柔らかい髪を撫でてやる。
しばらくだんまりしていたが、彼の温もりに火照た少女は静かに口を開いた。
「…ポッキーゲームは、恋人…たちのゲームだって聞いたんです…」
小桜色に染まった頬でそんなことを言われれば、ついぎゅっとしたくなって。
だが、今まで作り上げてきたキャラを保ち、服の袖を握ることで堪えた。
「恋人たちの…ねぇ…」
「違うんですか?」
「ん、まぁ……違うかな?」
「そうなんですか…」
また騙されてしまいました…
落ち込む彼女に庇護心とともに込み上げてくる、ちょっとしたイタズラ。
「ね、どうせだったら俺が教えてやろっか?」
「良いんですか!」
「うん。君もしたかったみたいだし」
それじゃあ遠慮なく…
直の頭から手を退けると、そのまま棒菓子を箱ごと奪う。
そして、呼吸をするために小さく開いた唇の間に、それをくわえさせた。
「…?」
不思議そうな顔で秋山を窺う直。
何も返答しない秋山を見て、食べて良いものなのかと歯を立てようとした。
「待って。食べちゃだめ」
言われ、直は落ちそうになっていたそれに軽く歯を立てた。
「そうだ、賭けでもしない?」
ゲームなんだし、さ。
こくりと直が頷いたのを見て、秋山は考えるフリ。
「じゃ、負けた方が勝った方の言うことを何でも聞く…」
ってのはどう?
良いですよ。と言うように頷いたのを見て、にやりと笑った。
疑うことを知らない瞳に、わざと映るように…
何をするんですか…?
恐る恐る問われ、秋山は直がくわえていない方を指で摘んだ。
「俺がこっちから食べるの」
だからさ…
「君はそっちから食べて…?」
「っ!?」
口から落ち掛けた棒菓子を、直の口の中に戻す。
「…離したら負けってことで…俺の言うこと聞いてもらえるんだよね?」
「んーっ!」
「何言っても遅いから」
じゃあ、ゲーム開始ってことで。
END。
ポッキーゲーム第二弾は秋直でお送りしました〜
いや、八晴と秋直しかないんだけどね。
話の共通点は『他人に振り回される』『女の子があわあわする』ですね。
あとは野郎共の成長…ですかね!あとあとファーストキッス!
秋直はギリギリまだですが…
まさかの甘々からの黒山さま。
全ては愛ゆえ…ですっ!ではあでゅー(逃)
日が沈むのが早くなった今日この頃。
辺りはすでに真っ暗で、街灯だけが怪しく点滅している。
ただでさえ不気味だというのに、それに寒さまでも追加されて。
あいつがいたら、泣きそうな顔してしがみついてくるんだろうなぁ…
とか思う辺り、彼女にべた惚れな自分に苦笑した。
そして、アパートの自室に電気が付いているのが見え、頬が緩む自分がいた。
「あ!お帰りなさい!」
玄関を開けてすぐ、主人が帰ってきた犬のように駆け寄ってくるナオ。
別に待たせていた記憶も無ければ、家に置いた覚えもない。
ただ覚えがあるとするならば、一ヶ月前に合鍵を渡しておいたことくらい。
付き合い始めた一ヶ月前に…
「お風呂沸かしてありますよ」
「じゃ、風呂にしようかな」
ナオにコートを渡し、狭い風呂場に向かう。
彼女が来るまで、カビだらけだった風呂場。
それがここ一ヶ月で、これほどまでにピカピカになるとは…
カンザキナオの存在が、こんなところにも現れている。
そんな新婚生活のような毎日だと言うのに、俺らはまだ手繋ぎ止まり…
風呂から上がると、テーブルの上には隅々まで皿が並べられていた。
「…何、俺をそんなに太らせたいの?」
「太った秋山さんも好きですよ?」
「いや、太る気ないし」
髪を拭きながら、テーブルの前に腰を落とす。
先に食べてて良いですよ、と言うのを無視してナオが来るのを待つ。
「もう少しで唐揚げあげ終わりますから」
そう言うナオは、割烹着に白色のバンダナを頭に付けていた。
古風過ぎる母親らしい姿に、ついつい笑みがこぼれる。
「どうかしましたか?」
「いや、なんでもない」
ちょっと母親の姿が重なったとか、言おうと思って止めといた。
ナオが揚げ終えた唐揚げを皿に盛り付け、隣に座ってくる。
「?」
何かを企むように口端を上げ、上目遣いに見上げてくるナオ。
しばらく考えを巡らせ、出てきた言葉は…
「…いただきます」
「どうぞ召し上がれ!」
母親に見えたはずの割烹着が、今度は給食当番の小学生に見えた。
笑みを隠すように、唐揚げに箸を伸ばす。
「おいしいですか?」
割烹着を脱ぎながら、唐揚げを摘む秋山に訪ねるナオ。
「うん、君も食べなよ」
「はーい」
「………」
「………」
「………」
「秋山さんは甘いの、好きですか?」
「…?」
突然、繋がりもない話題が出され、思わず眉を寄せた。
「もしかして…苦手、ですか?」
眉を寄せた秋山を見たナオが、残念そうに肩を落とす。
「別に…苦手じゃないけど」
なんで?と目で訴えると、カバンの中をごそごそ漁るナオ。
いったん箸を置いて、覗き込もうとする。
「あ!ありましたありました!」
覗き込む前に何かを見つけだしたナオは、焦らすようにそれを後ろに回した。
奪おうと思えば奪える力関係。
「なに見つけたの?」
けれども、うずうずと待ち焦がれ笑うナオを見て、つい白旗を上げる。
待ってました!と目の前に突きつけられたのは…
「じゃじゃーん!」
「………」
某、チョコレートがコーティングされた棒菓子。
見慣れたそれは、お菓子業界十八番のロングセラー商品。
「………」
で?と、目で訴える。
彼女がこうして、お菓子を持ってくるのは日常茶飯事。
秋山が苦手なものなら食べず、好きなものなら勝手に摘む…
とまぁ、今までこうも改まってお菓子を紹介したことなど無くて。
「…何を考えてる?」
「べっ、別に何も考えてませんもーんっ!」
ぷーいとそっぽを向かれるが、その頬はほんのり赤い。
妙なところで頑固な君。
仕方なく、少女が言いたいことを某国立大院卒の脳味噌が考える。
部屋の中を見渡して、一番に目に入ったのはカレンダー。
「!」
本日、11月11日水曜日…
「なるほど…ね」
再び少女に目を向けると、探るような目で見上げてきていた。
「要はさ、君…」
俗に言う、ポッキーゲームなるものがしたいんだ?
「ち、ちち違いますよぉっ!?」
「嘘、顔に書いてある」
「!」
秋山に言われ、両手で顔を覆う直。
そんな直の姿を見て、ほんの一瞬、表情が緩んだ。
だが、すぐに顔の筋肉を引き締め、ポーカーフェイスを保つ。
なぜ、純粋無垢な少女がポッキーゲームなんかしたいと言い出したのか。
うんうん唸っても答えなど見出せず。
その下品なルールを知っている秋山は、直に諦めてもらうために頭を捻った。
「一応聞くけど、ルール知ってんの?」
「いえ、秋山さんなら知ってるだろうってフクナガさんが…」
「フクナガ?」
聞き入れない名前に、秋山の眉間にシワが刻まれる。
「あ…あぁっ!フクナガさんは何一つ悪くありませんから、怒らないで…」
「…怒んないから、なに聞いたの?」
しゅんと落ち込む彼女を励ますように、柔らかい髪を撫でてやる。
しばらくだんまりしていたが、彼の温もりに火照た少女は静かに口を開いた。
「…ポッキーゲームは、恋人…たちのゲームだって聞いたんです…」
小桜色に染まった頬でそんなことを言われれば、ついぎゅっとしたくなって。
だが、今まで作り上げてきたキャラを保ち、服の袖を握ることで堪えた。
「恋人たちの…ねぇ…」
「違うんですか?」
「ん、まぁ……違うかな?」
「そうなんですか…」
また騙されてしまいました…
落ち込む彼女に庇護心とともに込み上げてくる、ちょっとしたイタズラ。
「ね、どうせだったら俺が教えてやろっか?」
「良いんですか!」
「うん。君もしたかったみたいだし」
それじゃあ遠慮なく…
直の頭から手を退けると、そのまま棒菓子を箱ごと奪う。
そして、呼吸をするために小さく開いた唇の間に、それをくわえさせた。
「…?」
不思議そうな顔で秋山を窺う直。
何も返答しない秋山を見て、食べて良いものなのかと歯を立てようとした。
「待って。食べちゃだめ」
言われ、直は落ちそうになっていたそれに軽く歯を立てた。
「そうだ、賭けでもしない?」
ゲームなんだし、さ。
こくりと直が頷いたのを見て、秋山は考えるフリ。
「じゃ、負けた方が勝った方の言うことを何でも聞く…」
ってのはどう?
良いですよ。と言うように頷いたのを見て、にやりと笑った。
疑うことを知らない瞳に、わざと映るように…
何をするんですか…?
恐る恐る問われ、秋山は直がくわえていない方を指で摘んだ。
「俺がこっちから食べるの」
だからさ…
「君はそっちから食べて…?」
「っ!?」
口から落ち掛けた棒菓子を、直の口の中に戻す。
「…離したら負けってことで…俺の言うこと聞いてもらえるんだよね?」
「んーっ!」
「何言っても遅いから」
じゃあ、ゲーム開始ってことで。
END。
ポッキーゲーム第二弾は秋直でお送りしました〜
いや、八晴と秋直しかないんだけどね。
話の共通点は『他人に振り回される』『女の子があわあわする』ですね。
あとは野郎共の成長…ですかね!あとあとファーストキッス!
秋直はギリギリまだですが…
まさかの甘々からの黒山さま。
全ては愛ゆえ…ですっ!ではあでゅー(逃)
PR
この記事にコメントする