×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
八雲で八晴です。
初心に戻ったようなしもいえろ。
八雲/八晴(恋人or新婚)
初心に戻ったようなしもいえろ。
八雲/八晴(恋人or新婚)
ぬいぐるみのようにふわふわな身体。
羽のように長い耳と、ひくひく動く小さなお鼻。
後ろ足は巨人の足のように大きくて。
お尻にはまぁるいぼんぼんが付いていた。
「…はぁ」
箱型のブラウン管に映されたのは、一羽のウサギ。
小さな身体が動く度。
知らず知らずのうちに、晴香はため息を吐いていた。
今年の干支は数えて4番目。
寅と辰に囲まれた、弱々しくも愛らしいウサギの年。
新年を迎えた世の中。
今年の主役であるウサギは、様々なテレビ番組に引っ張りだこ。
チャンネルを回す度にその名を、その姿を目にする。
現にテレビ画面には、ウサギがぴょんこぴょんこと跳ねる姿が映し出されていた。
「………」
テーブルに肘を付き、しばらくその姿を眺めた。
犬のように吠えることもなく、猫のように擦りよることもない。
ただ、媚びることもなく自分勝手に跳ね回るウサギ。
「はぁ…」
「…どうした?」
久しぶりに聞く、スピーカー以外からの音に思わず身体が跳ねる。
振り返るとそこにはソファーに腰掛け、年賀状を見ている八雲がいた。
「な、何が?」
床に座っている今、自然と見下ろされ鼓動が速まる。
「ため息」
「ため息?」
「…君は自分でしたことも忘れたのか?」
どうやらため息を吐いていたようだ。
自覚はしていなかったが、八雲が言うのだからそうなのだろう。
「悩み事があるなら、…ぼくで良ければ聞くぞ」
「あ、別に悩み事があるわけじゃないの」
八雲の深刻な表情を見て、慌てて否定する。
「じゃあどうした」
「えっと」
思い当たる節はただ一つ。
ちらりと視線をブラウン管に向ける。
それに気付いた八雲の目も、晴香の視線を追いかけた。
そこには無言で跳ねるウサギの姿があった。
「ウサギが可愛くて、思わず…」
幸せのため息と言うのだろうか。
その姿に和み、癒され思わず力の抜けた身体で息を吐いてしまう。
「なるほどな」
珍しく理解が早くて驚いた。
あの八雲が、動物の可愛さを理解しただなんて。
「君はウサギの可愛さに嫉妬していたわけだ」
「どうしてそうなるのよ!」
それじゃあまるで、私が可愛くないみたいな言い方じゃない。
自分で自分を可愛いとは思わないが…八雲は一応、恋人なのだ。
そこは嘘でも気を使って…
「世間的に見てもウサギの方が可愛いのは当たり前だろ」
あまりにも淡々と話す。
言葉もだが、その態度もぐさりと胸に刺さった気がした。
「そこは嘘でも君が一番可愛い、とか言ってくれればいいのに…」
「…言ってほしいのか?」
「いいえ、遠慮します」
その目が気持ち悪いものを見るような目で、丁寧に断った。
そこで会話は終了。
テーブルの上に伸び、テレビ画面のウサギに心の癒やしを求めた。
八雲が色恋沙汰に興味がないのは知っている。
付き合えたのもましてや同棲出来たことも、正直今でも信じられない。
明日は雨なのではないかと毎日疑ってばかりいる。
だから、告白してOKを貰ったとき。
あまり求めてはいけないと心に決めていた。
…決めてはいたのだが、共に暮らし始めてからの毎日。
あまりの草食系男子っぷりには驚いてばかりだ。
食べ物もそうなのだけれど、恋人となって知ったあっちの方も…
そんなタイミングで画面の中のウサギが、牧草を口にしたものだから。
「八雲君ってウサギみたい」
頭に浮かんだことを、そのまま口にしてしまった。
「は?」
「だって八雲君って草食系男子でしょ?」
「………」
「ウサギも草ばかり食べてるし、何を考えてるかわからないし、無口だし」
犬みたいに構ってって吠えないし。
猫みたいに甘い声で擦りよっても来ないし。
指折り口に出す例えに、八雲が呆れ顔で髪を掻き上げた。
「…君は、ぼくを猫と言ったりウサギと言ったり…」
「でもやっぱり八雲君はウサギよ」
「だから、どこがだ」
「女の子に手を出すことも出来ない草食系男子なところなんか特に」
後ろを振り返った先。
「ほう」
そこから放たれる黒いオーラに、晴香は今になってやっと気が付いた。
年賀状が投げ置かれ、テーブルの上に散らばる。
「や、八雲くん…?」
ソファーから降りてくる身体。
同じ目線、その近さに思わず後ろに下がってしまった。
だが、背中はすぐにテーブルにぶつかった。
「僕はウサギ、ね」
腰に回された腕。足を撫でる手。
厚手の布越しでも伝わってくる指の感触に息をのむ。
自然と身体が固くなる。
気付かれてしまったのか、八雲はくっと喉で笑った。
「知ってたか?」
低い声が耳を撫でる。
「ウサギは性欲が強いんだ」
そんな言葉に恥じる間もなく、唇を覆うは八雲の唇。
突然のキスに驚き、反抗しようとしたが侵入してきた舌のせいで力が入らない。
ざらざらとした舌が口内を貪る度、卑猥な水音がくちゅりと絡む。
こんな昼間に、しかもリビングで初めてする行為。
ただでさえ八雲のらしからぬ雰囲気にどぎまぎしていたのだ。
晴香の頭はショート寸前。
それからどれだけの時間が過ぎたのだろうか。
酸欠寸前に離れ、一息付くと再びキス。
それを何度も繰り返しているうちに、ブラウン管にウサギの姿はなくなっていた。
「は、ぁっ…!」
久しぶりの酸素に肺がきゅっと痛んだ。
くらくらする頭を押さえようにも腕に力が入らない。
そうこうしているうちに、ふわりと身体が浮かび上がった。
霞む視界はやけに高い。
抱き上げられていると気付くのに、そう時間はかからなかった。
見慣れた廊下を進み、向かうは一つ。…寝室。
「まって…!」
「待てない」
即答で返される。
怒らせたのは確実に私。
謝ろうと口を開けたとき、投げるようにベッドの上に降ろされた。
暗闇の中、八雲の四肢に囲まれる。
「ぼくはウサギよりも、ぼくの下で鳴く君の方が好きなんだ」
求めていたはずの言葉は、とても冷たい。
「君とぼく、どっちがウサギなんだろうな…」
この日を境に、色んな意味で八雲はウサギなのだと思い知らされた。
end.
ウサギといえばコレ。カクカク。
羽のように長い耳と、ひくひく動く小さなお鼻。
後ろ足は巨人の足のように大きくて。
お尻にはまぁるいぼんぼんが付いていた。
「…はぁ」
箱型のブラウン管に映されたのは、一羽のウサギ。
小さな身体が動く度。
知らず知らずのうちに、晴香はため息を吐いていた。
今年の干支は数えて4番目。
寅と辰に囲まれた、弱々しくも愛らしいウサギの年。
新年を迎えた世の中。
今年の主役であるウサギは、様々なテレビ番組に引っ張りだこ。
チャンネルを回す度にその名を、その姿を目にする。
現にテレビ画面には、ウサギがぴょんこぴょんこと跳ねる姿が映し出されていた。
「………」
テーブルに肘を付き、しばらくその姿を眺めた。
犬のように吠えることもなく、猫のように擦りよることもない。
ただ、媚びることもなく自分勝手に跳ね回るウサギ。
「はぁ…」
「…どうした?」
久しぶりに聞く、スピーカー以外からの音に思わず身体が跳ねる。
振り返るとそこにはソファーに腰掛け、年賀状を見ている八雲がいた。
「な、何が?」
床に座っている今、自然と見下ろされ鼓動が速まる。
「ため息」
「ため息?」
「…君は自分でしたことも忘れたのか?」
どうやらため息を吐いていたようだ。
自覚はしていなかったが、八雲が言うのだからそうなのだろう。
「悩み事があるなら、…ぼくで良ければ聞くぞ」
「あ、別に悩み事があるわけじゃないの」
八雲の深刻な表情を見て、慌てて否定する。
「じゃあどうした」
「えっと」
思い当たる節はただ一つ。
ちらりと視線をブラウン管に向ける。
それに気付いた八雲の目も、晴香の視線を追いかけた。
そこには無言で跳ねるウサギの姿があった。
「ウサギが可愛くて、思わず…」
幸せのため息と言うのだろうか。
その姿に和み、癒され思わず力の抜けた身体で息を吐いてしまう。
「なるほどな」
珍しく理解が早くて驚いた。
あの八雲が、動物の可愛さを理解しただなんて。
「君はウサギの可愛さに嫉妬していたわけだ」
「どうしてそうなるのよ!」
それじゃあまるで、私が可愛くないみたいな言い方じゃない。
自分で自分を可愛いとは思わないが…八雲は一応、恋人なのだ。
そこは嘘でも気を使って…
「世間的に見てもウサギの方が可愛いのは当たり前だろ」
あまりにも淡々と話す。
言葉もだが、その態度もぐさりと胸に刺さった気がした。
「そこは嘘でも君が一番可愛い、とか言ってくれればいいのに…」
「…言ってほしいのか?」
「いいえ、遠慮します」
その目が気持ち悪いものを見るような目で、丁寧に断った。
そこで会話は終了。
テーブルの上に伸び、テレビ画面のウサギに心の癒やしを求めた。
八雲が色恋沙汰に興味がないのは知っている。
付き合えたのもましてや同棲出来たことも、正直今でも信じられない。
明日は雨なのではないかと毎日疑ってばかりいる。
だから、告白してOKを貰ったとき。
あまり求めてはいけないと心に決めていた。
…決めてはいたのだが、共に暮らし始めてからの毎日。
あまりの草食系男子っぷりには驚いてばかりだ。
食べ物もそうなのだけれど、恋人となって知ったあっちの方も…
そんなタイミングで画面の中のウサギが、牧草を口にしたものだから。
「八雲君ってウサギみたい」
頭に浮かんだことを、そのまま口にしてしまった。
「は?」
「だって八雲君って草食系男子でしょ?」
「………」
「ウサギも草ばかり食べてるし、何を考えてるかわからないし、無口だし」
犬みたいに構ってって吠えないし。
猫みたいに甘い声で擦りよっても来ないし。
指折り口に出す例えに、八雲が呆れ顔で髪を掻き上げた。
「…君は、ぼくを猫と言ったりウサギと言ったり…」
「でもやっぱり八雲君はウサギよ」
「だから、どこがだ」
「女の子に手を出すことも出来ない草食系男子なところなんか特に」
後ろを振り返った先。
「ほう」
そこから放たれる黒いオーラに、晴香は今になってやっと気が付いた。
年賀状が投げ置かれ、テーブルの上に散らばる。
「や、八雲くん…?」
ソファーから降りてくる身体。
同じ目線、その近さに思わず後ろに下がってしまった。
だが、背中はすぐにテーブルにぶつかった。
「僕はウサギ、ね」
腰に回された腕。足を撫でる手。
厚手の布越しでも伝わってくる指の感触に息をのむ。
自然と身体が固くなる。
気付かれてしまったのか、八雲はくっと喉で笑った。
「知ってたか?」
低い声が耳を撫でる。
「ウサギは性欲が強いんだ」
そんな言葉に恥じる間もなく、唇を覆うは八雲の唇。
突然のキスに驚き、反抗しようとしたが侵入してきた舌のせいで力が入らない。
ざらざらとした舌が口内を貪る度、卑猥な水音がくちゅりと絡む。
こんな昼間に、しかもリビングで初めてする行為。
ただでさえ八雲のらしからぬ雰囲気にどぎまぎしていたのだ。
晴香の頭はショート寸前。
それからどれだけの時間が過ぎたのだろうか。
酸欠寸前に離れ、一息付くと再びキス。
それを何度も繰り返しているうちに、ブラウン管にウサギの姿はなくなっていた。
「は、ぁっ…!」
久しぶりの酸素に肺がきゅっと痛んだ。
くらくらする頭を押さえようにも腕に力が入らない。
そうこうしているうちに、ふわりと身体が浮かび上がった。
霞む視界はやけに高い。
抱き上げられていると気付くのに、そう時間はかからなかった。
見慣れた廊下を進み、向かうは一つ。…寝室。
「まって…!」
「待てない」
即答で返される。
怒らせたのは確実に私。
謝ろうと口を開けたとき、投げるようにベッドの上に降ろされた。
暗闇の中、八雲の四肢に囲まれる。
「ぼくはウサギよりも、ぼくの下で鳴く君の方が好きなんだ」
求めていたはずの言葉は、とても冷たい。
「君とぼく、どっちがウサギなんだろうな…」
この日を境に、色んな意味で八雲はウサギなのだと思い知らされた。
end.
ウサギといえばコレ。カクカク。
PR
この記事にコメントする