×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
八雲で八晴!
エイプリルフールですね。
本館の方をすこしいじってみました。
楽しんで頂けると嬉しいです!
エイプリルフールですね。
本館の方をすこしいじってみました。
楽しんで頂けると嬉しいです!
今日がエイプリルフールだと言うことを、八雲は知っていた。
別に、前日から指折り楽しみにしていたわけではない。
朝のニュース番組で。お昼のワイドショーで。
何度も耳にしていたら、嫌だって今日がエイプリルフールだと言うことは簡単に知れた。
あいつが帰ってきたら、嘘の一つでも吐いてやろうか──
八雲は二人掛けのソファーに横になり、読書に更けていた。
手にした本は詩集。八雲には珍しい選択だ。
元はと言えばこの詩集は、同じ屋根の下に暮らす晴香のもの。
「たまにはこういうのも読んでみたら」と渡されたのが、この詩集だった。
一編一編は短いのに、詩は海の底のように深かく感じた。
「遅いな…」
呟いた八雲は壁に掛けられた時計を見上げる。時刻は昼過ぎ。
晴香が家を出たのは、確か十二時前。
八雲のために昼食を用意した晴香は、どこかへ出掛けて行ってしまった。
ベッドの中で微睡んでいた八雲は、晴香が何を喋っているのか聞いていなかった。
最初は体を揺すってたが、諦めたように溜め息を吐いたのを辛うじて覚えている。
(早く帰ってこい)
そう思っている自分に八雲は今日一番驚いた。
それから数十分後のこと。
玄関の方でなにやら物音が聞こえるのに気が付く。
振り返ると丁度ドアが開くところだった。
「ただいまー」
開け放たれたドアの先には春の清々しい青い空。
それを背景に立つ晴香は靴を脱いでいるところだった。
ソファーに横になる八雲を見て、起きてたんだと言わんばかりに目を丸くした。
けれどもすぐに細くなり、微笑を浮かべた。
「おはよう」
今日はまだ言ってなかったね。
昼間だと言うのに、晴香は朝の挨拶を口にした。
そう広くはない部屋。
晴香はあっという間に八雲のもとへ辿り着く。
「買い物か?」
「うん、ちょっとね」
両手に買い物袋を掲げ「今夜はご馳走だよ」と言った。
いくらエイプリルフールでもご馳走というのは事実のようだった。
両手に掲げたエコバックは、今にもはちきれんばかりに膨れ上がっている。
もしかしたら彼女は今日がエイプリルフールだと言うことも知らないのかも知れない。
それなら好都合だ──
ニヤリと笑い、読んでもいないのに詩集の頁を捲った。
「君に話がある」
「なに?」
冷蔵庫に食料品を詰め終えた晴香が傍に寄ってくる。
体を起こし、席を空けてやると素直に隣に腰を下ろした。
「大切な話なんだ」
沈んだ声音に尋常ではない何かを感じた晴香の体が硬直する。
これは行儀が良いのか悪いのか分からない。
晴香はソファーに正座をし、八雲と向かい合っていた。
溜まった唾を飲み込むと、口の中がやけに乾いた。
「…別れよう」
八雲の口から絞るように出てきた言葉は、晴香に衝撃を与えた。
俯く八雲は本を読んでいるのか、それとも顔を上げられないのか。
晴香には分からなかった。それどころではなかった。
「嘘…だよ、ね?」
震える手でシャツの袖を掴む。
八雲はうんともすんとも言わない。返事を返してはくれない。
震えは手だけでは収まらず、喉元にまでやってきた。声が出ない。
ときどき「あ」や「え」や、言葉にならない声が口から漏れる。
まるで、震えが伝染したように八雲の肩が揺れた。
初めは視界が震えているのかと思った。
しかし八雲の口から「ぶっ」と何かが噴き出した途端。
ビクリと跳ね、それ以降晴香の震えは止まった。
腹を抱えて、堪えるように笑う八雲に晴香は戸惑いを隠せない。
「え、えっ…?」
〈今日はエイプリルフールですよ!〉
そのとき、タイミングわ見計らったかのようにテレビが話しかけてきた。
もちろん晴香に話しかけてきたのではない。
テレビ画面に街頭インタビューの映像が流れる。
カチカチと音を立て、頭の中でパズルが組み立てられていく。
すべてが一致したとき、八雲の顔面目掛けてクッションを投げていた。
「バカ!バカ!八雲君のバカ!」
「今日はエイプリルフールだ。騙される方が悪い」
「本当に心配したんだからっ!」
「わかったからクッションを下ろせ」
「八雲君なんて知らない!」
晴香からの攻撃を両腕で防御しつつも、その顔には笑みが浮かんでいる。
そんな八雲に、晴香はクッションを叩き付けていた。
「八雲君の…バカッ!」
捨て台詞を吐いた晴香は立ち上がり、スタスタと去る。
押しつけられたクッションを手に、八雲はその姿を目で追いかける。
しかし台所に入ったところで見えなくなってしまった。
少しふざけすぎてしまったか…
ガリガリと髪を掻き、詩集を手にすると背もたれに寄りかかった。
謝るのは性に合わない。
あとでわがままに付き合ってやるか。
そう決めたとき。
ドンと背中に衝撃がやってきた。
振り返るとソファーの背もたれを挟んで、晴香が抱きついていた。
首に回された腕が少しきつかったが我慢だ。
「八雲君に大切な話があるの」
感じるのはデジャヴ。
数分前の映像が重なる。
「どうした?」
まさか同じ手で返してくるとは。
晴香に見えないのを良いことに、苦笑を浮かべながら訪ねる。
首に晴香の髪が触れてくすぐったい。身を捩る。
「八雲君はお父さんになります」
晴香の口が肩に押しつけられ、随分と籠もった声だ。
しかし、八雲の耳にはちゃんと届いた。
「は…」
振り返ろうとしたが叶わなかった。
晴香が腕でブロックしているからだ。
頭の中でキーンと音がする。
反して耳は何も音を拾わなかった。
「それは、本当か…?」
やっとのことで絞り出した声。
微かに震えているような気がして、奥歯を噛み締める。
「今日はエイプリルフールだけど、どっちだと思う?」
晴香の笑い声が聞こえる。
確かめるのが恐くて。確かめるのが嬉しくて。
何も口に出来ない八雲に、晴香は棒状のものを渡した。
それが何かは、八雲も知っていた。
「エイプリルフールだけど、本当だよ」
首に回された腕を振り払って、八雲は背もたれごと晴香を抱きしめた。
end.
エイプリルフールだからって嘘をつかなくても良いのだ。
別に、前日から指折り楽しみにしていたわけではない。
朝のニュース番組で。お昼のワイドショーで。
何度も耳にしていたら、嫌だって今日がエイプリルフールだと言うことは簡単に知れた。
あいつが帰ってきたら、嘘の一つでも吐いてやろうか──
八雲は二人掛けのソファーに横になり、読書に更けていた。
手にした本は詩集。八雲には珍しい選択だ。
元はと言えばこの詩集は、同じ屋根の下に暮らす晴香のもの。
「たまにはこういうのも読んでみたら」と渡されたのが、この詩集だった。
一編一編は短いのに、詩は海の底のように深かく感じた。
「遅いな…」
呟いた八雲は壁に掛けられた時計を見上げる。時刻は昼過ぎ。
晴香が家を出たのは、確か十二時前。
八雲のために昼食を用意した晴香は、どこかへ出掛けて行ってしまった。
ベッドの中で微睡んでいた八雲は、晴香が何を喋っているのか聞いていなかった。
最初は体を揺すってたが、諦めたように溜め息を吐いたのを辛うじて覚えている。
(早く帰ってこい)
そう思っている自分に八雲は今日一番驚いた。
それから数十分後のこと。
玄関の方でなにやら物音が聞こえるのに気が付く。
振り返ると丁度ドアが開くところだった。
「ただいまー」
開け放たれたドアの先には春の清々しい青い空。
それを背景に立つ晴香は靴を脱いでいるところだった。
ソファーに横になる八雲を見て、起きてたんだと言わんばかりに目を丸くした。
けれどもすぐに細くなり、微笑を浮かべた。
「おはよう」
今日はまだ言ってなかったね。
昼間だと言うのに、晴香は朝の挨拶を口にした。
そう広くはない部屋。
晴香はあっという間に八雲のもとへ辿り着く。
「買い物か?」
「うん、ちょっとね」
両手に買い物袋を掲げ「今夜はご馳走だよ」と言った。
いくらエイプリルフールでもご馳走というのは事実のようだった。
両手に掲げたエコバックは、今にもはちきれんばかりに膨れ上がっている。
もしかしたら彼女は今日がエイプリルフールだと言うことも知らないのかも知れない。
それなら好都合だ──
ニヤリと笑い、読んでもいないのに詩集の頁を捲った。
「君に話がある」
「なに?」
冷蔵庫に食料品を詰め終えた晴香が傍に寄ってくる。
体を起こし、席を空けてやると素直に隣に腰を下ろした。
「大切な話なんだ」
沈んだ声音に尋常ではない何かを感じた晴香の体が硬直する。
これは行儀が良いのか悪いのか分からない。
晴香はソファーに正座をし、八雲と向かい合っていた。
溜まった唾を飲み込むと、口の中がやけに乾いた。
「…別れよう」
八雲の口から絞るように出てきた言葉は、晴香に衝撃を与えた。
俯く八雲は本を読んでいるのか、それとも顔を上げられないのか。
晴香には分からなかった。それどころではなかった。
「嘘…だよ、ね?」
震える手でシャツの袖を掴む。
八雲はうんともすんとも言わない。返事を返してはくれない。
震えは手だけでは収まらず、喉元にまでやってきた。声が出ない。
ときどき「あ」や「え」や、言葉にならない声が口から漏れる。
まるで、震えが伝染したように八雲の肩が揺れた。
初めは視界が震えているのかと思った。
しかし八雲の口から「ぶっ」と何かが噴き出した途端。
ビクリと跳ね、それ以降晴香の震えは止まった。
腹を抱えて、堪えるように笑う八雲に晴香は戸惑いを隠せない。
「え、えっ…?」
〈今日はエイプリルフールですよ!〉
そのとき、タイミングわ見計らったかのようにテレビが話しかけてきた。
もちろん晴香に話しかけてきたのではない。
テレビ画面に街頭インタビューの映像が流れる。
カチカチと音を立て、頭の中でパズルが組み立てられていく。
すべてが一致したとき、八雲の顔面目掛けてクッションを投げていた。
「バカ!バカ!八雲君のバカ!」
「今日はエイプリルフールだ。騙される方が悪い」
「本当に心配したんだからっ!」
「わかったからクッションを下ろせ」
「八雲君なんて知らない!」
晴香からの攻撃を両腕で防御しつつも、その顔には笑みが浮かんでいる。
そんな八雲に、晴香はクッションを叩き付けていた。
「八雲君の…バカッ!」
捨て台詞を吐いた晴香は立ち上がり、スタスタと去る。
押しつけられたクッションを手に、八雲はその姿を目で追いかける。
しかし台所に入ったところで見えなくなってしまった。
少しふざけすぎてしまったか…
ガリガリと髪を掻き、詩集を手にすると背もたれに寄りかかった。
謝るのは性に合わない。
あとでわがままに付き合ってやるか。
そう決めたとき。
ドンと背中に衝撃がやってきた。
振り返るとソファーの背もたれを挟んで、晴香が抱きついていた。
首に回された腕が少しきつかったが我慢だ。
「八雲君に大切な話があるの」
感じるのはデジャヴ。
数分前の映像が重なる。
「どうした?」
まさか同じ手で返してくるとは。
晴香に見えないのを良いことに、苦笑を浮かべながら訪ねる。
首に晴香の髪が触れてくすぐったい。身を捩る。
「八雲君はお父さんになります」
晴香の口が肩に押しつけられ、随分と籠もった声だ。
しかし、八雲の耳にはちゃんと届いた。
「は…」
振り返ろうとしたが叶わなかった。
晴香が腕でブロックしているからだ。
頭の中でキーンと音がする。
反して耳は何も音を拾わなかった。
「それは、本当か…?」
やっとのことで絞り出した声。
微かに震えているような気がして、奥歯を噛み締める。
「今日はエイプリルフールだけど、どっちだと思う?」
晴香の笑い声が聞こえる。
確かめるのが恐くて。確かめるのが嬉しくて。
何も口に出来ない八雲に、晴香は棒状のものを渡した。
それが何かは、八雲も知っていた。
「エイプリルフールだけど、本当だよ」
首に回された腕を振り払って、八雲は背もたれごと晴香を抱きしめた。
end.
エイプリルフールだからって嘘をつかなくても良いのだ。
PR
この記事にコメントする